9月フレンチレッスン
2012年 10月 23日
9月のフレンチレッスンでは、
夏頃、教室の近くにパンケーキ屋さんが出来て話題になり、生徒さんよりリクエストを
いただいたパンケーキを教えていただきました!
手作りのカッテージチーズが入った食事用のパンケーキ。

生地に、牛乳とレモン汁で作ったチーズを混ぜて・・・

前菜用なので、小さく焼いていきます。

パンケーキに付け合せるサーモンは、燻製に。
燻製チップと蒸し器を使うと家庭でも簡単に燻製にすることができます。
ただし、蒸し器に燻製の香りがついてしまうので、
おかきの空缶などを使うのがよいそうです。

塩を効かせた生クリームとサラダを添えて出来あがり。
「スモークサーモンとカッテージチーズのパンケーキ」

メインディッシュは
「ブランケット ド ポー」
「ブランケット」とはフランス語でクリーム煮のこと。「ポー」は豚肉。

厚手の鍋で煮込むことで、豚肉の旨味を引き出し、柔らかく仕上げる事が
出来ます。旬のさつまいもと、落花生を仕上げに入れています。
きのこのバターライスに添えて、秋の味覚たっぷりのシチューですね。
デザートは
「フィナンシェ」
フィナンシェでポイントとなるのは焦がしバター。
ふつふつと加熱されたバターの色をしっかりと見極めます。

熱いうちに、生地を混ぜながら加えます。
生地が冷めたら型に流しますが、一晩程寝かすと、よりしっとり仕上がるそうです。

「フィナンシェ」は「お金持ち」や「金融家」という意味なので、
金の延べ棒を型どった型で焼いていきます。
たっぷりのバターとアーモンドの香りが効いています。

今回は、八角とシナモンが効いた栗のアイスクリームがデザートにプラス。
みなさん、大満足のレッスンとなりました。
次回のレッスンは
11月29日(木)18:30~
30日(金)11:30~
・ホタテ貝のソテーと玉葱のタルト
・牛肉のアッシ・パルマンティエ(ジャガイモと牛肉のグラタン)
・テリーヌ・ショコラ(濃厚チョコレートケーキ)
寒い季節にピッタリのメニューです。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください!
ご予約・お問い合わせは
クッキングスタジオ シェリブロ
TEL06-6205-7722
夏頃、教室の近くにパンケーキ屋さんが出来て話題になり、生徒さんよりリクエストを
いただいたパンケーキを教えていただきました!
手作りのカッテージチーズが入った食事用のパンケーキ。

生地に、牛乳とレモン汁で作ったチーズを混ぜて・・・

前菜用なので、小さく焼いていきます。

パンケーキに付け合せるサーモンは、燻製に。
燻製チップと蒸し器を使うと家庭でも簡単に燻製にすることができます。
ただし、蒸し器に燻製の香りがついてしまうので、
おかきの空缶などを使うのがよいそうです。

塩を効かせた生クリームとサラダを添えて出来あがり。
「スモークサーモンとカッテージチーズのパンケーキ」

メインディッシュは
「ブランケット ド ポー」
「ブランケット」とはフランス語でクリーム煮のこと。「ポー」は豚肉。

厚手の鍋で煮込むことで、豚肉の旨味を引き出し、柔らかく仕上げる事が
出来ます。旬のさつまいもと、落花生を仕上げに入れています。
きのこのバターライスに添えて、秋の味覚たっぷりのシチューですね。
デザートは
「フィナンシェ」
フィナンシェでポイントとなるのは焦がしバター。
ふつふつと加熱されたバターの色をしっかりと見極めます。

熱いうちに、生地を混ぜながら加えます。

生地が冷めたら型に流しますが、一晩程寝かすと、よりしっとり仕上がるそうです。

「フィナンシェ」は「お金持ち」や「金融家」という意味なので、
金の延べ棒を型どった型で焼いていきます。
たっぷりのバターとアーモンドの香りが効いています。

今回は、八角とシナモンが効いた栗のアイスクリームがデザートにプラス。
みなさん、大満足のレッスンとなりました。
次回のレッスンは
11月29日(木)18:30~
30日(金)11:30~
・ホタテ貝のソテーと玉葱のタルト
・牛肉のアッシ・パルマンティエ(ジャガイモと牛肉のグラタン)
・テリーヌ・ショコラ(濃厚チョコレートケーキ)
寒い季節にピッタリのメニューです。皆様お誘い合わせの上、ご参加ください!
ご予約・お問い合わせは
クッキングスタジオ シェリブロ
TEL06-6205-7722
by chelibro
| 2012-10-23 10:30
| 【レッスン】スイーツ